| 昭和38年 | 6月 | 福島県いわき市に常磐炭鉱(株)の機械化に基づき電子計算部門を分離し(株)福島総合計算センターとして設立 |
| 昭和42年 | 1月 | 地方自治体の税業務処理受託サービスを開始 |
| 昭和58年 | 8月 | いわき市内郷御厩町(うちごうみまやまち)に新社屋を設立 |
| 昭和59年 | 6月 | 電子計算機システム安全対策実施認定事業所認定を受ける |
| 8月 | アウトソーシング事業を開始 | |
| 平成3年 | 10月 | (株)ディ・アクセス(D・A)を創設し、エントリー部門を分離 |
| 平成4年 | 11月 | 地方自治体(町村向け)住民情報システムの稼動 |
| 平成5年 | 10月 | マッピングシステム(地籍管理、給配水施設管理)の稼動 |
| 平成6年 | 4月 | 地方自治体(町村向け)財務会計システムの稼動 |
| 平成8年 | 7月 | 包装業向け製函管理システムの稼動 |
| 平成9年 | 12月 | 地方自治体(町村)向けC/S型住民情報システムの稼動 |
| 平成10年 | 7月 | 地方自治体向けC/S型税・収納支援システムの開発 |
| 9月 | 地方自治体(町村)向けC/S型人事給与システム稼動 | |
| 平成11年 | 6月 | 漏水シュミレーション(マッピング)システムの稼動 |
| 10月 | 介護保険システムの稼動 | |
| 10月 | マルチ図書館をネットで結ぶ図書館情報システムの稼動 | |
| 平成13年 | 12月 | 日本工業規格「JIS15001」準拠の「プライバシーマーク使用許諾事業者」として認定を受ける |
| 平成14年 | 4月 | 東京都新宿区に東京営業所を開設 |
| 平成15年 | 5月 | 財団法人日本情報処理開発協会「ISMS適合性評価制度」認証取得 |
| 平成16年 | 4月 | 財団法人日本品質保証機構「ISO9001(2000年版)」認証取得 |
| 平成16年 | 12月 | 商号を 株式会社FSK に変更 |
| 平成17年 | 10月 | 福島県原町市に南相馬営業所を開設 |
| 平成25年 | 7月 | いわき市平に堂ノ前事務所を開設 |
| 平成29年 | 6月 | 堂ノ前事務所を閉鎖し本社に統合 |
| 令和5年 | 6月 | 創立60周年を迎える(6月1日) |
